2009年1月20日火曜日
焼きそばパン
昼食時にゆっくり食事をとっている余裕のない時にはパンを買う.午前 10 時を過ぎると学類講義室のある建物の書籍部の脇のスペースでパンの販売が始まる.下の階には焼きたてパン屋の常設店舗があるが、単価が高くて節約を旨とする我ら貧乏教員向けではない.それに、店員の声がハイテンションに賑やかなのもなんだか落ち着かない.2 階のパン屋は昼食時をはさむ時間帯のみに現れる.棚の上に袋入りのサンドイッチやら菓子パンやらをずらずらっと並べて、商品がほぼ売り切れたら撤収する.講義からオフィスに戻る途中の場所にあることも好都合なので、たいていここでパンを2-3個買う.30 年以上昔に実家の近所にあったパン屋のパンのような素朴な味わいだ.私が買いに出かける時間が遅くなければ、ここにはたいてい焼きそばパンも置かれている.私も 2 回に 1 回くらいは買う.焼きそばパンというのは、ティーンエイジャーのパンであるような気がする.中学生や高校生が、学校の購買部の周りや商店街のパン屋の店先で焼きそばパンを買い求めて頬張る姿は、なんだかサマになると思う.いま筑波に来る折に時々食べてみて、そんなに優れて美味しいものではないと思うけれど、ただ、食感とかソースの味わいとか紅ショウガの途中参戦とかの織りなす奇妙な味わいに、何だかよく分からない幸福感がある.あんぱんや焼きそばパンは、日本人の編み出した創作パンだろう.焼きそばパンが青春の味であれば、あんぱんから私が抱くイメージはサラリーマンだ.仕事の合間や電車の中で、おもむろに袋から取り出したあんぱんを口にくわえながら、新聞を開くイメージだ.自分を投影しているのかもしれない.いつもの 2 階のパン屋には、あんぱんがたいてい 1 個だけしか置いていない.焼きそばパンはゴロゴロと並んでお客を待っている.あんぱんは、やはりここでは場違いなのかもしれない.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数ベスト5
-
図鑑に写真が掲載されているせいか、 ワレカラモドキは ダイバーさん たちによる認知度がけっこ う高い種類である. ワレカラの仲間とし ては 3 cm を超えるサイズのものも あって大きめだし、 シロガヤやアカ ガ ヤな ど大きめのヒドロ虫の群 体の茂みに 隠れているので、比較...
-
ナマコの不思議な食事風景を見た.自宅の玄関に、いろいろな生き物を入れては眺めている小型の水槽があって、今はその中に大きさ 20 cm くらいのマナマコが入っている.食用に貰ったのだが、すぐには食べなかったので水槽に入れたまま、ペットになってしまったものだ.眺めていると、赤みを帯...
-
保育園生の息子は朝食の食卓についてもなかなか食べ進まず、些細な事で気がそれては食事半ばで遊び始める.台所が片付かないうえに登園時刻は迫るので、私も女房もイライラしてくる.そんな女房が今朝不思議な言葉を発した.「早くしなさい!ちんだらはんだらすな!」女房は九州の出身でふとした瞬...
-
科学の本って面白い 第6集 2003-2009年 連合出版 (2010 年) 1,575 円 いまから 10 年以上前のことになるが、地元の下田市立下田中学校で特別非常勤講師を 3 年間務めていたことがある.理科部および全校全生徒対象にいろいろと自由な授業をやらせて...
-
トチノキに興味を持ったのがきっかけで、木の名前を調べ始めた.ずいぶん前に買って「積んどく書籍」になっていた「 落葉図鑑 」が活躍しはじめた.南三陸町へ向かって三陸道を往復し始めた頃だから 6 月半ば頃のこと.調査用の公用車であるダットサントラックの助手席で、高速道路の脇を埋める...
0 件のコメント:
コメントを投稿