2009年1月3日土曜日

驚異の食玩

 保育園の息子と街に出かけたところ、マーケットの菓子コーナーに並んでいたロボットの食玩をねだられた.日曜日の朝にテレビでやっている戦隊ヒーロー番組に出てくるロボットのミニチュアプラモデルだ.300 円くらいだったので親バカの父親は買ってやった.ひと箱分は独立した乗り物になるのだが、それを変形して 4 つ組み合わせると、大きなロボットになるのだ.要するに、最初の一つを買った時点で、あとの 3 個を買わざるを得ない仕掛けになっている.このタイプの食玩は、今は小学校高学年の上の息子が保育園の時代にも既にあったのだが、実にすばらしいプラモデルなのである.一番初めに買わされて持ち帰った時は、値段から推して大したことはないだろうと高を括っていた.ところが箱を開けて組み立て始めてびっくりした.細部にわたるまでテレビのロボットをよく再現していて、パーツには、番組イメージに近い色付けがしてあり、色付けできないところには微小なシールを貼るようになっている.驚くべきは、一切接着剤を使わなくても済むはめ込み式になっていることだ.しかも合体変形ができるように各部が可動になっている.シリーズによって 4 つから 6 つくらいを買い集めてロボットに組み上げることになるのだが、買い集めてロボットに組み上げてみると、これがかなり大きい.私のほうが虜になってしまった.私が小学校低学年ころのプラモデルといえば、プラスチックの成型時に型から外した時にできる『バリ』と呼ばれるプラスチックの薄い板が接合面にはみ出しているのが常だった.プラモデル作りの時には、まずそれを削り取って、接合面がうまくかみ合うようにやすりがけで調整してから、接着剤を付けて、それからパーツを組み合わせた.接合面はきっちりとかみ合うわけではなかったので、押さえておかないとはがれてしまうため、輪ゴムで縛るなどして放置する時間が必要だった.色も高級なもの以外は単色であるのが常で、色はすべて自分たちで工夫して塗らなければならなかった.現在のプラモデルは、まるで私たちが子供のころに「こんなプラモがあればよいなと夢に描いていたもののようである.そこまで考えて、ようやく気がついた.保育園から小学校低学年対象のテレビ番組のプラモデルがこんなに複雑であってよいはずはない.これは親が組み立てることを、おそらくはプラモデル作りが好きでこんなプラモデルの登場を夢見ていた親たちが『進んで喜んで』組み立てることを前提としているに違いない.おそらくは企画者か制作者も私たちと同年代の人々なのだろう.この正月に買わされた食玩プラモデルは、かつて私にそんなプラモデルを作ってもらって喜んでいた上の息子に組み立ててもらった.私はなんだか嬉しかった.でも、秘かな楽しみを奪われて、ちょっと寂しかったりもした.

0 件のコメント:

閲覧数ベスト5