2010年1月27日水曜日

小さな骨折り

 目を覚ましてトイレに向かって廊下を歩き出したとたん、左足の小指に激痛が走った.予期せぬ場所に置いてあった木箱の縁に思い切り打ちつけた.足の小指をぶつけるとかなり痛むのはよくあることなので、いちど寝床に戻ってじっとして、痛みのやわらぐのを待った.あまり改善しなかったが朝から出張の予定だったので、往路の電車の中で良くなるだろうと楽観した.そして、むりやり革靴を履いて筑波に向かった.しかし、痛みは去らず、だんだんと歩くのが辛くなってきた.乗り換えの通路や階段が恨めしい.駅のエスカレーターの存在が何ともいえずに嬉しく、頼もしかった.なんとかその日のセミナー発表を終えて、最短距離の移動で夕食を手短かに済ませ、いつもは歩くところをバスに乗って宿泊所に向かった.むずむずと痛い一夜を過ごし、翌朝1限の授業やら学生指導のあと、総菜パンをかじってサッサと昼食を終えるや、大学の保健管理センターに転がり込んだ.そして、靴下を脱いで担当医に患部を見せた.事故時は明け方の暗闇の中であったし、打撲後にいい加減に絆創膏を巻いていたため、明るいところで指の様子を見たのはそれが初めてだった.ぎょっとした.本来上を向いているはずの爪が 90 度外側を向いている.薬指にそっぽを向いた感じだ.骨がきれいに折れたうえ、指先がくるっと廻っていた.麻酔注射ののち、手練の整形外科医師の技で上手に指先を回してもらった.うまい具合に指先が元の位置に戻ったことをX線で確認した後に、テーピング固定された.しばらくは安静である.小さな骨折りだが、歩くのにずいぶんと障りになった.それで、歩くのに小指がけっこう役立っていることを改めて認識した.しばらくはケンケンで飛び跳ねたり、横にカニ歩きをして過ごすことになる.もちろんフィンで冬の海を泳ぎ回ることも、当分は御法度である.

2010年1月25日月曜日

朝陽に舞う

 寝床のある部屋の窓は南東に面していて、朝の訪れが分かりやすい.築 30 年をはるかに超える職員宿舎の冬の早朝はとても寒い.掛け布団から抜け出すタイミングを見つけ出せずに天井の板目を数えたりしていたら、差し込んできたまぶしい光の中で小さな羽毛が舞っていた.真っ白で、大きさは 5 ミリに満たない.上昇したり急降下したりしながら宙を舞う姿が美しい.重力なんぞを頼りにしていない感じが頼もしい.それにしても、この羽毛はどこから出て来たのだろう.羽毛布団の中身なのだろうが、布団に穴が開いているわけではない.おそらく布団の布繊維の目合いを何か不思議なタイミングですり抜けて、出て来たのだろう.そんなことを考えたり、寝床からいろいろな強さで息を吹き上げて羽毛のダンスの手伝いをしているうちに、すっきりと目が覚めた.そうしたら、急になんだかばかばかしくなって、布団から抜け出した.

2010年1月24日日曜日

エレベーターのボタン

 日常のごく小さなことがらの中に、フッと敗北感があったり、ときにはささやかな優越感があったりする.筑波にある私たちセンター教員のオフィスは 8 階建て建物の 7 階にある.たいていは 1 階からエレベータに乗ってオフィスに向かう.1 階から同乗する人も途中階から加入する人も、目標階はたいてい 6 階以下である.なぜならほとんどの研究室や実験室はそれらのフロアにあるからだ.それゆえ、私の押すボタンの階数がたいてい最大値となる.だからなんだか嬉しくなるのである.歩いても簡単に登れるような 1-2 階の上昇でなく、誰が考えてもエレベーター利用が正当であろうと考える 6 階という階数差なのだ.自分がもっとも正当な利用者であるという気持ちから牢名主のような気分に一瞬なるのかもしれない.奇妙かつささやかなる優越感である.それゆえ、まれに 7-8 階へのボタンを押す人に出くわすと、なんだかすっと力が抜ける.淡い敗北感のようなものが生まれる.なんだか人間の小ささを象徴するような心の動きなのだけれど、本当のことだから仕方がない.

2010年1月13日水曜日

6ケタ数字

 フィールドデータの記録ノートや採集袋の中ラベルなどに、年月日を示す 6 ケタの数字を記入する習慣がある.2010 年 1 月 13 日は 100113 である.8 ケタにしないのは、私の残す記録としては他のものと紛れる可能性がないからだ.私の関与するサンプルのもっとも古いものでも、頭の数字は 8 で始まる.私は 2080 年には絶対にこの世にいないので、なにかのはずみで私の採集瓶やノートの端切れが捨てられずに後世に残った場合にも、100 年勘違いされるはずはない.私が下田に来たころは頭の数字は 9 だったが、それが今年は 1 になった.頭の数字が 0 の時代はもう生涯訪れることがない.いまは 0 が頭の 10 年間の年月がなんだかとても懐かしい.近頃、ようやく最初の数字を 1 と書き始めることに慣れてきた.

2010年1月4日月曜日

塩餡のこと

 年末に女房の実家から大量の餅が送られてきた.段ボールの底が破けてしまいそうな重量だ.毎年年末になると杵で搗いたばかりのものを送ってくれる.なかなか里帰りできない我が家族への心尽くしに感謝至極だ.送られてくる餅は丸餅ばかりではない.巨大な板餅もある.これは切り分けて小さな角餅にして使う.餡の入った大きな饅頭状の餅も常連である.この饅頭餅の中の餡が最初は不思議だった.しょっぱいのである.餡というのは甘いものだと思っていたから、最初に食べた時には間違いではないかと思って驚いた.美味いものだとはとても思えなかった.ところが時を経て何度も食べるうち、慣れてくると美味しさが分かり始めた.そのままでもじんわりと味を楽しめる.酒の肴にもなる.ほんの少し醤油をつけながら食べたり、海苔を巻いて食べてみても良い.バラバラに解剖して湯に沈めて、醤油をたらして食べてみるのも面白い.いまではすっかり『塩餡』のファンである.

閲覧数ベスト5