『つれづれ雑感』に記したあんぱんとコーヒーの相性の話、新幹線のシートベルトの話、通勤電車の6つドアの疑問、それに熊本県庁前のギンナンの話について、試しにキーワードを入れてグーグル検索してみた.いずれについても,情報を得られる可能性について、あまり期待しないで検索した.ところが、世間は広いものである.
1)あんぱんとコーヒー:相性についての意見交換やウェブページをたくさん発見した.
同志を見つけた思いで、嬉しい.
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127129842
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116792536
http://eggnog.exblog.jp/1762123/
2)新幹線のシートベルト:同じ疑問を持つ人々がいた.やはり、着用した方がいいには違いないらしい.
http://blog.so-net.ne.jp/a-cyan_chichi/2008-02-07
http://okwave.jp/qa2705816.html
http://ch01617.kitaguni.tv/e549372.html
3)通勤電車の6つドアの疑問:通勤ラッシュ対策の車両らしい.混みそうなところにつなぐのだろうか?
http://tetsuomiya.at.webry.info/200706/article_24.html
4)熊本県庁前のギンナンの話:なんと、この件についても情報が得られた.
早朝に拾っていた人がいるらしいことも明らかになった.
熊本県庁ではギンナンを拾って業者に売っているという噂もあるようだ.
http://ameblo.jp/hometheater/archive1-200508.html
http://tarou.269g.net/article/5577306.html
自分の感性がどれくらい他の人たちとずれているかとか、自分の感じた疑問を他の人も疑問に感じ、それに対して答えを得ているのかとか、そんなことを即座に調べることのできる、面白い時代になった.
閲覧数ベスト5
-
ナマコの不思議な食事風景を見た.自宅の玄関に、いろいろな生き物を入れては眺めている小型の水槽があって、今はその中に大きさ 20 cm くらいのマナマコが入っている.食用に貰ったのだが、すぐには食べなかったので水槽に入れたまま、ペットになってしまったものだ.眺めていると、赤みを帯...
-
震災後の2011年7月1日からラジオ体操が日常のルーチンになったので、5年目突入だ。7月20日から今年も夏季巡回ラジオ体操が始まった。毎回の放送のはじめに開催地の解説があるため、体操自体は時間が微妙に短くなる。イントロのウォームアップ体操が2種類から1種類になり、第1体操と第2...
-
野鳥というのは、ヒトがある一定の距離以内に近づくと、忽ち逃げてゆくものだと思っていた.カラスもそうだったはずだ.ところが、最近、ずいぶんに近くまで寄っていっても、 なかなか逃げてゆかないものが多い気がしている.1 m より短い距離まで接近しても目が合っても、平気で柵や樹木の梢や...
-
トチノキに興味を持ったのがきっかけで、木の名前を調べ始めた.ずいぶん前に買って「積んどく書籍」になっていた「 落葉図鑑 」が活躍しはじめた.南三陸町へ向かって三陸道を往復し始めた頃だから 6 月半ば頃のこと.調査用の公用車であるダットサントラックの助手席で、高速道路の脇を埋める...
-
街角のファストフード店の窓際に座って、食後のコーヒーを飲みながら外を眺めていると、外の街路を行き交う人々のいろいろな様態が見える.服の色、髪型、体型、同伴者との位置関係、子供の連れ方、荷物の携行の仕方など、様々に違っている.それぞれが個々の生きて来た履歴から吹き出している性状だ...
0 件のコメント:
コメントを投稿