2009年5月26日火曜日

カサガイもカメノテも

 馬祖諸島でも金門島でも食卓に海岸動物が現れた.馬祖の東引では茹でたカメノテと茹でて味噌か何かで味付けした小ぶりのカキが夕食に出た.カキはひょっとするとケガキであったかもしれない(右上の写真).ケガキをむこうでは『棘牡蠣』と呼ぶようだ.カメノテ(左の写真)については現地の人々に上手な食べ方を教えてもらった.甲殻部を縦にして前歯にはさみ強く咬む.すると甲殻部が横に開くので、そこを手掛かりに殻を取り去って柄の部分の筋肉を引っ張り出してしゃぶりつくのである.はじめは多少のコツがいるが、慣れれば容易になる.皿に山盛りだったカメノテはすこぶるに美味で、皆が手を伸ばしてあっという間に食べ尽くされた.馬祖の南竿では昼食にベッコウカサガイ(右下の写真)が山盛りで出てきた.最初のうち口にするのにちょっと抵抗があったが、食べかけるとくせになりそうなほどに素晴らしかった.とくに背面の黒っぽい内臓のところが美味しい.餌が良いせいなのだろうか.ちょっと心配だったのは、こんなに景気よく獲ってしまって資源枯渇しないのかということだ.実際に生息している場を見る機会がなかったので、どれくらいの密度でいるのか分からなかったが、カサガイの大きさが揃っているうえに値段もずいぶんと安いことを考えるとかなり容易に採集できるのであろう.でも、貴重な磯資源を大事に上手に利用していってほしいものだと念じた.さりながら、この度はたっぷりと食べさせて頂いた.

0 件のコメント:

閲覧数ベスト5