2009年12月6日日曜日
金ちゃんヌードルの音
我が家では滅多にカップラーメンを購入しない。先日マックスバリュに出かけた時に『金ちゃんヌードル』が 88 円の特価になっているのを見て,なんだか無性に食べたくなった。ひとり分だけ買って帰ると子供たちにずるいと騒がれるので,家族 5 人分を買って帰った。まあ,だいたいこういう成り行きになるから結果的に割高になって,ゴミが多く出ることもあって我が家庭においては敬遠されるのである。そのような訳で,ようよう買って帰れば,珍しいので子供は喜ぶが,女房には嫌な顔をされる。でも,まあ若干は家事の省略を助けることはできるのだからと説得して,結局日曜の昼食時に食することになった。子供たちはずいぶんと昼食時間を楽しみにして,なんだかちょっとしたイベント気分であった。待ち遠しいイベントは始まるまでが楽しいので,始まってしまえば終わるのも早い。『金ちゃんヌードル旨味カレー』の麺も具もほとんど食べ上げて,スープが容器の高さの5分の1くらいの水位になったとき,縁を持って,円を描くように容器の底を振ってみた。スープに隠れた具がないかをチェックするつもりだった。すると,ジャラジャラと音がした。何か硬い粒が底に残っていたかと調べたが,見当たらない。何度振っても音がする。金ちゃんヌードルはプラスチック容器が2重になっていて,内容器はギザギザになっている。熱さを外容器にじかに伝えない工夫だろう。どうも粘度の高いカレースープがこのギザギザにぶつかる時に音を出すらしい。試しに,スープをほぼ等量の水道水に入れ替えて再び振ってみると,音は格段に小さくなった。その後,女房と子供たちの容器のスープの水位が下がるのを待って,順々に振らせて頂き,日曜の昼下がりをジャラジャラ音で楽しんだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数ベスト5
-
ナマコの不思議な食事風景を見た.自宅の玄関に、いろいろな生き物を入れては眺めている小型の水槽があって、今はその中に大きさ 20 cm くらいのマナマコが入っている.食用に貰ったのだが、すぐには食べなかったので水槽に入れたまま、ペットになってしまったものだ.眺めていると、赤みを帯...
-
震災後の2011年7月1日からラジオ体操が日常のルーチンになったので、5年目突入だ。7月20日から今年も夏季巡回ラジオ体操が始まった。毎回の放送のはじめに開催地の解説があるため、体操自体は時間が微妙に短くなる。イントロのウォームアップ体操が2種類から1種類になり、第1体操と第2...
-
野鳥というのは、ヒトがある一定の距離以内に近づくと、忽ち逃げてゆくものだと思っていた.カラスもそうだったはずだ.ところが、最近、ずいぶんに近くまで寄っていっても、 なかなか逃げてゆかないものが多い気がしている.1 m より短い距離まで接近しても目が合っても、平気で柵や樹木の梢や...
-
トチノキに興味を持ったのがきっかけで、木の名前を調べ始めた.ずいぶん前に買って「積んどく書籍」になっていた「 落葉図鑑 」が活躍しはじめた.南三陸町へ向かって三陸道を往復し始めた頃だから 6 月半ば頃のこと.調査用の公用車であるダットサントラックの助手席で、高速道路の脇を埋める...
-
街角のファストフード店の窓際に座って、食後のコーヒーを飲みながら外を眺めていると、外の街路を行き交う人々のいろいろな様態が見える.服の色、髪型、体型、同伴者との位置関係、子供の連れ方、荷物の携行の仕方など、様々に違っている.それぞれが個々の生きて来た履歴から吹き出している性状だ...
0 件のコメント:
コメントを投稿