2010年10月31日日曜日
黒い富士
子供の頃から、富士山が見えると嬉しかった.東京に住んでいた頃には、空気の澄んだ冬の日に白い姿を遠く望むことができた.家族で朝霧高原の田貫湖に出かけた時には、明け方の空にしだいに朱に染まってゆく姿を間近に拝した.一昨日、思いもかけず黒い富士を見た.29 日の深夜、台風 14 号が接近するなかを下田から東京方面に向けて走っていた.小雨が降って空は濃い灰色に沈んでいた.ちょうど深夜 0 時に西湘バイパスの石橋インターを入り、上り方面を小田原厚木道路に向かいはじめたところで、空の濃灰色よりずっと黒い山並みが遠くにはっきりと見えた.それに連なって、富士山の形を捉えることができた.雨の真夜中に黒い富士を仰ぐことになるとは思わなかったので、不思議かつ嬉しく、気持ちが昂った.小田原の街の灯りの背景となり灰色の空に影絵のように浮かび上がった黒富士は、妖しくも美しかった.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数ベスト5
-
野鳥というのは、ヒトがある一定の距離以内に近づくと、忽ち逃げてゆくものだと思っていた.カラスもそうだったはずだ.ところが、最近、ずいぶんに近くまで寄っていっても、 なかなか逃げてゆかないものが多い気がしている.1 m より短い距離まで接近しても目が合っても、平気で柵や樹木の梢や...
-
保育園生の息子は朝食の食卓についてもなかなか食べ進まず、些細な事で気がそれては食事半ばで遊び始める.台所が片付かないうえに登園時刻は迫るので、私も女房もイライラしてくる.そんな女房が今朝不思議な言葉を発した.「早くしなさい!ちんだらはんだらすな!」女房は九州の出身でふとした瞬...
-
ナマコの不思議な食事風景を見た.自宅の玄関に、いろいろな生き物を入れては眺めている小型の水槽があって、今はその中に大きさ 20 cm くらいのマナマコが入っている.食用に貰ったのだが、すぐには食べなかったので水槽に入れたまま、ペットになってしまったものだ.眺めていると、赤みを帯...
-
とてつもなく小さな印刷文字を新聞紙面に見つけた.映画の広告の中に埋め込まれた高校生優待や高齢夫婦割引のコラムの中の文字である.スケール付きのルーペで文字サイズを測ったところ、いちばん小さなものは文字の高さが 0.3 mm に満たない.ひとまわり大きな文字でも 高さ 0.5 m...
-
雨の降りしきった先週の朝、出勤のために農学部北門から入構して歩いていたら、ぬれた道路を小さな黄土色のものが這い回っていた. カタツムリに似ているがドングリのような形の薄く繊細な感じの殻を背負っている.見かけたことのない生き物だった.30 個体は居たのだけれど、通勤のために構内を...
0 件のコメント:
コメントを投稿