2010年8月2日月曜日
心拓塾サマースクールの講師
7 月 30 日から 8 月 1 日まで心拓塾サマースクールの講師の1人を務めさせて頂いた.もうひとりの講師は我々生物好きダイバーたちの憧れの的である中村宏治さんだった.私にとっては同席させて頂くだけでも光栄なのに、ならんで講師をさせて頂いた.中村さんはスケールの大きな海の話をして下さり、私は海岸動物の少々マニアックな話をさせて頂いた.講義についてのスクールの子供たちからの質問はいつも活発で、私は丁々発止の接近戦でなんとか受け答えしてる感じだったが、中村さんのコメントにはいつも包容力に満ちた大きさがあって、世界中の現場で積み重ねてきた経験が言葉のひとつひとつの裏側から光を放っているように感じられた.私には世界中を駆け巡ることはできないが、せめて自分の研究材料の未知の部分を深く探求することで、小さくても光を伴った言葉を放てるようになりたいと思った.ときには自分自身を測る目安となるような、大きな人の近くで過ごすことが、自分の心の滋養になるのだと、今さらながらに思ったひとときだった.ちなみに、心拓塾サマースクールの様子は 8 月 3 日(火曜)午後 4 時 45 分から午後 7 時までの静岡朝日テレビ『とびっきり静岡』の番組枠内で、15 分間の番組として放映される予定である.
ワレカラ絵本をネットで販売します
ワレカラ絵本は予想外に売れ行き好調だ.茨城県自然博物館で販売中の分も在庫を尽きそうだということで、お盆前に在庫補充の予定である.口コミで買って頂いている分もずいぶん出ている.自然好きの知人への帰郷時などのお土産にとお菓子代わりにドドンと買ってくれるような人もあり、嬉しい.一方、これまではネットを通じて知って買って下さる方のための窓口がなかった.そこで、私の在住する下田の地元のお茶屋さん『開国茶匠あらい』さんのネットショップで販売して頂けることになった.価格は、送料込みで 1 冊 450 円である.『開国茶匠あらい』の荒井さんは私が下田に来たばかりで右も左も分からない頃からお世話になっている方で、楽天ショップではお茶(煎茶)の部門で 1 位にもなっている.『開港』や『夜明け』といったネーミングのお茶たちもある.ワレカラ絵本と下田のお茶をなにとぞよろしく!
登録:
投稿 (Atom)
閲覧数ベスト5
-
図鑑に写真が掲載されているせいか、 ワレカラモドキは ダイバーさん たちによる認知度がけっこ う高い種類である. ワレカラの仲間とし ては 3 cm を超えるサイズのものも あって大きめだし、 シロガヤやアカ ガ ヤな ど大きめのヒドロ虫の群 体の茂みに 隠れているので、比較...
-
『つれづれ雑感』に記したあんぱんとコーヒーの相性の話、新幹線のシートベルトの話、通勤電車の6つドアの疑問、それに熊本県庁前のギンナンの話について、試しにキーワードを入れてグーグル検索してみた.いずれについても,情報を得られる可能性について、あまり期待しないで検索した.ところが、...
-
野鳥というのは、ヒトがある一定の距離以内に近づくと、忽ち逃げてゆくものだと思っていた.カラスもそうだったはずだ.ところが、最近、ずいぶんに近くまで寄っていっても、 なかなか逃げてゆかないものが多い気がしている.1 m より短い距離まで接近しても目が合っても、平気で柵や樹木の梢や...
-
トチノキに興味を持ったのがきっかけで、木の名前を調べ始めた.ずいぶん前に買って「積んどく書籍」になっていた「 落葉図鑑 」が活躍しはじめた.南三陸町へ向かって三陸道を往復し始めた頃だから 6 月半ば頃のこと.調査用の公用車であるダットサントラックの助手席で、高速道路の脇を埋める...
-
仙台駅 3 階で演奏中の吉田ユーシンさん 10 日土曜日の午後のこと、デスクワークに飽いて、ひとりで定禅寺ジャズフェスティバルの会場へと出かけた.いろいろな締め切りに追われているので、とてもフラフラゆったりとは過ごせない状況だったが、どうしても聴きたい演奏がひとつだけあっ...